Grabbing Klaxon

Grabbing Klaxon(2016)

Before going forward, like living hurry
I'm seen from their window.
So let's say what you felt
There's a braking somewhere.

From there, from there
I can hear horn from behind the window.
I'm not sure if it's "disturbing" or "helping".
But what I can only hear
I don't want to stop grabbing and responding.

If it's to respond to that wail
I was also allowed,
To someone's suffering and darkness,
A good permission to face each other
It's my energy to live.

From the other side, also from here
I can hear horn from behind the window.
Even if it signs "somehow"
Sometimes I feel sorry to respond.
Emotion is a continuation of words,
I couldn't grab it and I fell to a deep valley once.

If you grab that lamentation
I was also allowed,
To someone's suffering and darkness,
A good permission to face each other
It's my energy to live.

Even now I imagine ten times the fact
It's laughed at 100 times the truth and pointed at a finger.
It may be imagined such a thing.
But by grasping the horn one by one
I think that it's good to create 10 times the fact.

Grabbing a horn
If that is allowed,
To someone's suffering and darkness,
Facing each other and giving good permission
I ring the horn to get it.





(Designed by.Takashi Hayashitani)

(Japanese)
クラクションを掴む(2016)

前に突き進む、生き急ぐ様に
彼らの窓から 僕は見られている。
だから感じたものを 口にすることを
どこかで歯止めをかけている。

あそこからも、そこからも
窓の奥からクラクションが聴こえる。
それが『邪魔だ』か『助けてくれ』かは良く分からない。
だけど、僕にしか聴こえないものを
掴み取って 応えていくのを止めたくはない。

その嘆きに 応えることなら
僕にも許されていて、
誰かの苦しみや闇に、
向き合って良い許可が
僕の生きるエネルギーなんだ。

向こうからも、ここからも
窓の奥からクラクションが聴こえる。
それが『何とかして』のサインでも、
応えて悲しむ時もある。
感情は言葉の続きにあるもので、
掴み取れず 僕は一度深い谷底に落ちた。

その嘆きを 掴むことなら
僕にも許されていて、
誰かの苦しみや闇に、
向き合って良い許可が
僕の生きるエネルギーなんだ。

今でも僕は 事実の10倍想像しては
真実の100倍 笑われ 指を指されている。
そんなことも 想像なのかも知れない。
だけど1つ1つ、クラクションを掴むことで
事実の10倍、創造するのは良いと思う。

クラクションを 掴むこと
それなら許されていて、
誰かの苦しみや闇に、
向き合って良い許可を
もらうため僕はクラクションを鳴らす。


(Takashi Hayashitani Pop poetrist)

コメント